財団からのメッセージ

信濃育英会の運営にあたって 公益財団法人信濃育英会 
 信濃育英会は、東京および近郊の大学に通う長野県出身の学生を支援するため、戦後間もない昭和22年に設立されました。以来80年近くにわたり先輩方のご尽力・ご支援のもと、外部からの財政的支援を受けることもなく、安定した運営を行っています。
 当法人が運営する「信濃学寮」には、長野県全域から100名を超える学生が集い、日々、勉学に励んでいます。これまでに3,000人以上が卒寮し、地元長野県をはじめ、日本国内外のさまざまな地域で活躍しています。
 学寮は、杉並区高円寺の閑静な住宅街に位置し、JR中央線「高円寺駅」、東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」から徒歩圏内と、交通の利便性にも優れています。さらに財団は、学生が安心して学業に専念できる環境を整えるため、寮費をできる限り低く抑え、食事の心配をせずに過ごせるよう支援しています。
 生活面では、共同生活を通じて社会性を養い、異なる価値観や個性を持つ学生と交流を通じて、人間力を高めることを目指しています。この理念のもと、新入寮生歓迎バスツアー、留学生との交流旅行、スポーツ大会など、多彩な行事を寮生とともに企画・実施しています。さらに、寮生の自治性を育む自治会活動を支援するとともに、育英奨学金事業による経済的支援も行っています。
 卒寮生からは、「同じ釜の飯を食べ、同じ風呂に入り、青春時代を過ごした仲間とは、何十年経った今も親しい付き合いが続いている。」「寮生活を送った仲間との交流は、忘れがたく社会に出てからも貴重な財産になっている。」などの声が寄せられています。
 今後とも、学生寮のあるべき姿を問い続け、社会環境の変化に柔軟に対応しながら、寮生及び保護者の皆さんの期待に応えられるような学生寮を目指して、信濃育英会の運営を続けて参ります。

TOP